ミッションを達成することへのこだわり

当社は便宜上支援会社という立場を取っていますが、支援者として携わるつもりはありません。その事業の経営者として、事業家として責任を持って携わります。

そのために、目標とするミッションを設定し、そのミッションを達成することに強いこだわりを持っています。それは、当社が「支援者ではなく事業主であり続ける」ためのお約束でもあります。

マーケティングの価値は事業成長

本質的なマーケティングの価値は創りたい世界を実現するための売れる仕組みを作ることですが、ここでは支援側と事業側の視点を切り分けるためにより抽象的に、マーケティングの価値は事業成長と定義します。

当社はマーケティングの支援会社として手法やツールありきのサービス提供は一切おこないません。なぜなら、「手法やツールは補助」であって、必ずしも根本的な事業成長につながるものではないからです。

マーケティングに課題を抱えるご相談は、補助より先に中枢である商品そのものを直すべきケースが大半です。にもかかわらず「広告出しませんか」「このツール良いですよ」という補助視点の提案が多発しています。その提案が良い悪いの話しではなく、本当の課題はそこではないのにその提案をせざるを得ない仕組みが良くないというお話しです。

「うちの手法やツールは本当に必要としているお客さんにだけ売ってます」という言い分も出てくると思いますが、創業者だけでなく現場までその思想が浸透しているかといえば、そうはなりません。なぜなら、現場にとってはうちの手法やツールを売らないことにインセンティブが働かないからです。なるべく買ってもらう、使ってみてもらってダメなら仕方ない、そうしないと会社は営業コストを売上でカバーできず、営業マンの評価基準も受注数なのでいかに受注をとるか、仕組みがそうさせてしまいます。しかしお客さんにとっては、本当は検証する必要のないコストは削減したいですし、それが投資の仮面を被ったコストなのか見極めることが難しいです。(見極められるならそもそも相談しない)

これが、マーケティングをサービスとして提供する支援側と事業側のニーズの食い違いであり、良くない仕組みです。「本来事業側の事業が伸びることによって支援側も比例して伸びるのが健全」なのに、必ずしもそうなっていません。

ミッション=事業成長と密接に紐づくもの

だからこそ、当社ではミッションを設定し、そのミッションは事業側の事業が伸びることと密接に紐づくようにしています。もしミッションを定義しなければ支援側はどこを目指せばよいか迷い、事業側のご要望を鵜呑みにするのが無難になってしまいます。

また、適切なミッションを設定するということは、特定の手法やツールに頼れない仕組みを作ることを可能にします。なぜならその時点において、その手法やツールがミッション達成に最適解でなければ提供しないほうがよいという判断を下せるからです。

こうした良いミッションを定義するには、事業側もマーケティングに対する正しい認識を持つことが欠かせません。正しい認識とは「We Who Whatが明確になって初めてHowを具体化できる」ということです。このページで解説すると長くなるので割愛しますが、要するに補助であるHow(手法やツール)の良し悪しを判断するにはそれ以前の中枢であるWe Who What(思考と体系)があってこそで、まずWe Who Whatを言語化するのがマーケティングの仕事であるということです。

その手順を追うことにより、例えば「リスティング広告だけ出そう」にとどまらず「見込み客はこういう行動を取るから結果的にリスティング広告だけ出すのが最適解だよね」という判断を下せる仕組みを作り出せます。

事業家であり続けるために

当社はデジタルマーケティングが強みの支援会社の立場ではありますが、中身はゴリゴリの事業家です。「支援します」という姿勢ではなく「一緒に事業伸ばしていきましょう」というスタンスで関わっています。

何が違うかというと、見る景色が違うので思考もアウトプットも全てが変わります。言葉の定義には異論のある方もいると思いますが、私たちは「支援は受動的」「伸ばすは能動的」なニュアンスが含まれていると感じています。そして、受動的であれば見る景色は顧客の顔色となり、能動的であれば見る景色はミッションが最優先になります。支援会社の能動性は人のせいではなく、会社として提供するサービスの設計、仕組みによって左右されます。

当社は能動的であり続け、事業側の本当のパートナーであり続けるために特定のHow(手法やツール)を持たないこと、適切なミッションを定義すること、出来るかぎり事業側の事業成長と支援側の事業成長が比例することを大事にできる設計にしています。

 

Evan inc. の特長

  1. ミッション達成へのこだわり
  2. 事業成長に直結した本質的なマーケティング
  3. 人の心を大切にするデジタルマーケティング

トップページへ戻る